こんにちは。タブリエ小牧知子です。
長かった雨も終わり、夏真っ盛り。
我が家は息子が夏休みのため、普段より息子と一緒に過ごす時間が長く、
仕事と育児に追われる日々で、24時間キッチンに立っているんではないかと思うほど・・・。
そんな中、息子の夏休みの宿題に便乗し、私もこの夏自由研究をすることにしました。
テーマは
「家にあるすべての鍋でご飯を炊いてみる」ことです。(やっぱり台所仕事のこと・・・)
もともと台所道具が好きで、鍋に関してはその特性を知るにはご飯を炊くのが一番だ、
ということをある料理研究家の方が言っているのを聞いて、
やってみたいと思っていました。

5号炊けます。親友が15年ほど前にプレゼントしてくれました。。

20年前にフランスで買った我が家の長老

ノーリツのビルトインガスコンロのおまけ。蓋が重くてまるで圧力鍋のよう。

茹でものに日々活躍!軽くて使いやすい。

ツートンが可愛い土鍋は味噌煮込みうどん用に使ってます。
浸水時間と、沸騰してから加熱した時間、甘さ、かたさ、おこげについて簡単な覚書の自由研究です。
息子に炊き立てを食べてもらい、感想をヒアリングして。
(今のところナンバーワンはトップ画像のHAL無水鍋です!つやっつやのご飯が炊けました。)
残りの夏休みも、こんな感じで我が家らしく過ごしていきたいと思っています。