こんばんは。タブリエの松田です。
私には毎年、年に1度力を入れている行事があります。
それは両親の結婚記念日です。両親の結婚記念日には、おうちでコースを振る舞い、順番にお料理を提供していくというスタイルでお祝いをしています。
大学生の時になんとなく始まったこのスタイルが、何年も続いています。
あくまでもおうちごはんで、身近な食材を使用したお料理にはなりますが、毎年メニューやセッティングを考えるのが楽しみです。
そこで、先月の事にはなりますが、今年のお料理をご紹介したいと思います。

丸いホタテに合わせて、丸いラディッシュを。ラディッシュは赤い色を利用して赤く染めたものと2色使い。2種類のキウイを使ったソースで華やかにしました。

水分をたっぷりと含んだ水ナスと生ハムの相性が抜群で、ハチミツやクレームマヨネーズ(マヨネーズに生クリームを足してマイルドにしたもの)、ブラックペッパーなどで味をつけたものです。 意外な組み合わせに父が合うねと言っておりました。


チーズは途中で出しておくと、次のお料理の準備がゆっくりできます。

鯛のポワレ。ソースはトマト、ケイパーやピクルス、ディルなどを刻んだソース。ピクルスは家であまり使わないため、少量を手作りしてソースへ入れました。捌いた後の鯛は、翌日あら汁にして楽しみました。

そろそろお腹もいっぱいになってきたところでのお肉料理はボリューム抑えめ。

パイナップルのコンポートに今流行りのものではない白いタピオカをミックス。上にはヨーグルトのムースを乗せてさっぱりとしたデザートに。
他にもパウンドケーキや紅茶などを出して、今年のお祝いは終了しました。
今回は飾ったお花にも少しポイントが。この暑い時期、生花が悪くなりやすいのでアーティシャルフラワーというドライフラワーをアレンジして飾ってみました。季節の紫陽花とかすみ草のアーティシャルフラワーをミックス。お花に関するある資格を持っているため、家にあったアーティシャルフラワーでアレンジしてみました。
写真を見返すと、毎回反省点などは出てくるのですが、毎年少しでもレベルアップしてお祝いができているといいなぁと思っています。
また来年、お祝いができる事を楽しみにまた1年頑張ります。